【MEMO】縮毛矯正とヘアケア
●髪が多い人には最適な「縮毛矯正」
わたしの髪は量が多く、くせ毛があることが悩みです。同じような悩みの方におすすめなのが「縮毛矯正」です。縮毛矯正の特徴やヘアケア用品を紹介します。
●縮毛矯正とストレートパーマの違い
- 縮毛矯正:くせ毛をストレートにする施術。薬剤とヘアアイロンでくせ毛を矯正するので、髪のボリュームダウンが可能。(所要時間:約3時間)
- ストレートパーマ:本来パーマがかかった髪をストレートに戻す施術。こちらは薬剤のみで矯正するので、軽いくせ毛なおしやボリュームダウンが可能。(所要時間:約2時間)
●おすすめのヘアケア用品
- シャンプーブラシ
エトヴォス リラクシングマッサージブラシ :シャンプー後に頭皮の汚れを浮かせてマッサージ。お風呂以外でのマッサージにも◎ - ヘアブラシ
タングルティーザー ザ・ウェットディタングラー ミニ :小さくて軽い、濡れ髪専用ブラシ。髪に負担をかけずに、絡まりがほどける。
WetBrush パドル ディタングラー :ブラシ面が大きく、軽くブラッシングするだけで髪が整う。 - ヘアタオル
超吸水極厚ヘアタオル :ロングヘアの方におすすめ。お風呂上がりに他のタオルで軽く水気をとった後、 このヘアターバンをつけ10分以上放置でドライヤーの時短。 - ドライヤー
mod’s hair アドバンス イオンラピッドプラス ヘアドライヤー :温風・冷風の自動切替機能・マイナスイオン搭載で髪がまとまり、さらさらに。 - ヘアオイル
アンドハニー ディープモイスト ヘアオイル3.0 100mL:ドライヤーの熱ダメージケア、冬の乾燥対策用。ハニーの香りも◎ - ナイトキャップ
ツルワ ナイトキャップ シルク100% :就寝前にかぶるだけで髪が内巻きに。
【MEMO】誕生日特典
【MEMO】夜のスキンケア
【MEMO】朝の身支度
STEP1 スキンケア
- 洗顔料をネットでしっかり泡立て顔を洗い、ぬるま湯で洗い流す。
- 保湿クリームを手に取り、顔に塗り広げる。
- 日焼け止めを手に取り、顔に塗り広げる。
STEP2 ベースメイク
- 化粧下地を指先に取り、顔全体に薄く塗り広げる。
- リキッドファンデーションを指先に取り、おでこ・目元・鼻にちょんとのせ、パフでポンポンとなじませる。
- コンシーラーを指先に取り、ニキビ跡・肌の赤みなど気になる部分にのせ、パフでポンポンとなじませる。
- フェイスパウダーをブラシに取り、顔全体にのせる。
STEP3 アイブロウ&アイメイク
- ブラシを使ってパウダーアイブロウの暗い色で眉尻、明るい色で眉頭を描く。ビューラーでまつげの根元・中間・先端の三段階で角度をつけながら上げる。
- パウダーアイシャドウの明るい色をアイホール全体、中間色は目のきわに、暗い色は目尻にのせる。
- アイラインを黒目から目尻まで引く。
- マスカラをまつ毛の根元から先端へ向かって塗り、コームでとく。
STEP4 チーク&リップメイク
- パウダーチークをブラシに少し取り、頬の高いところに軽くつける。
- リップクリームで保湿する。口紅を塗り、ティッシュオフする。
持ちものリスト
●普段の持ちもの
- ショルダーバッグ
- エコバッグ
- 携帯
- 財布(現金・クレカ)
- ハンドタオル・ティッシュ
- イヤホン
- メモ帳・ペン
●お風呂セット
- 着替え(下着・靴下)
- タオル・ボディタオル
- シャンプー・リンス・石鹸
- ブラシ
- 保湿クリーム
- ビニール袋
●国内旅行の持ちもの
- キャリーケースorリュック
- 普段の持ちもの
- お風呂セット
- 翌日以降の洋服・ハンドタオル
- メガネ・コンタクトレンズ
- 化粧品・日焼け止め
- パジャマ・歯ブラシ
- 薬・マスク・生理用品
- 雨具・防寒具
- カメラ
- 充電器
●ホットヨガの持ち物
- ヨガウェア
- ヨガラグ・マット
- 汗拭き用フェイスタオル
- 水1ℓ
- お風呂セット
●山登りの持ちもの
- 登山ウェア・帽子・手袋
- リュック(飲み物・食料)